MENU

「イランカラプテ」キャンペーンについてのご紹介。

イランカラプテ

昌一寺では、持続可能な社会を目指すSDGsの活動に取り組んでおります。

持続可能な社会を目指す取り組みの一環として、アイヌ文化に着目しています。

アイヌの人々は、動植物や自然現象を「カムイ」(神)と見なし、それらと共存するための深い知恵を持っています。例えば、狩猟や漁業においては必要以上に取らず、自然の恵みを大切にする「循環的な資源利用」などがその例です。

また、日本に数ある多様な文化でも近年「ゴールデンカムイ」などの影響で、最も注目されている文化の一つです。

当寺院ではこのアイヌ文化の素晴らしさを発信する取り組みである「イランカラプテ」の活動に参加しています。

「イランカラプテ」とは、アイヌ語で「こんにちわ」を意味する言葉になります。
様々な、企業や団体がこぞって参加しているキャンペーンになりますので、興味のある方はぜひ下記URLから確認してみてください。

▶︎「イランカラプテ」を詳しく知る。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次